ダイヤモンドセレクトトイズ社がトイビズと組んで展開しているシリーズ
「MARVEL SELECT」で狂えるタイタン人サノスが登場しました。
サノスは木星の衛星タイタンに移住した超人類エターナルズの末裔です。
日本ではCAPCOMが発売した格闘ゲーム「MARVEL SUPER HEROES」の
ラスボスとしてのほうが有名かと思われる彼です。



今回はゲーム「MSH」の原作にもなったエピソード
「THE INFINITY GAUNTLET」に登場したサノスをベースに造型されています。
「THE INFINITY GAUNTLET」は小学館プロダクションから発行されていた
「MARVEL X」の01〜06で日本語で読む事ができます。


可動は14箇所とマーヴルレジェンドシリーズよりは少なめです。
肩のパーツと腰周りのパーツは軟質ゴム製なので
あまり可動の妨げにはなりません。

そしてサノスと言えばこれです。このガントレットです。
30thエディションの10インチサイズのシルバーサーファーに付属した事は
ありましたがサノスに付属するのはこれと
MARVEL MINIMATESの限定版くらいではないでしょうか?

持つものに無限の力を与える
パワー(桃=親指)、リアリティ(黄=人さし指)、マインド(青=中指)
スペース(紫=薬指)、タイム(赤=小指)、マインド(青=手の甲)の
6つの「インフィニティジェム」をはめ込んだ
「インフィニティガントレット」が左腕に差し換えで装着可能です。
差し換えはかなり大変なので十分に暖めてからのほうが良いです。
個人的には握り拳のバージョンも欲しかった…。


サイズ的にはマーヴルレジェンドシリーズとからめるのに丁度いいです。
マーヴルレジェンドシリーズ1のキャプテンアメリカと
原作にあったように一騎討ちで対決させてみました。

まぁ、一撃で負けてしまう訳ですが。
歴戦のマーヴルヒーロー達がことごとく殺されていくこの回は
初めて読んだ時はとんでもない衝撃でした。

そして、サノスの傍らに立つこの人物…

「THE INFINITY GAUNTLET」の引き金となった死の神「ミストレス・デス」も
付属しています。見ての通り、無可動です。
生命の溢れ過ぎている世界に我慢できなかったミストレス・デスは
世界の1/2の生命を消す為の使徒としてサノスを蘇らせ、
あまつさえ、サノスに言われるままインフィニティジェムを
彼に与えてしまう。
サノスはミストレス・デスの愛を得る為に神々をも超える力を持って
暴走を始めるのだった…。


ミストレス・デスの醜美2つの顔も再現しています。
人間タイプの顔パーツを死神の顔の上にはめているので
人型のときは顔が少し浮いた感じですね。

それにしてもミストレス・デスまで立体化されることになるとは…
…喜ばしいかぎりです。

最後に歴代のサノスアクションフィギュアとの比較です。

まずは1995年に発売されたファンタスティックフォーの
アニメ版フィギュアのシリーズ2にラインナップされたサノスです。
昔ながらのアメリカントイといった造型ですが
実は細かいディテールは今回のマーヴルセレクト版よりも
忠実だったりします。

こちらはアニメ版シルバーサーファーのフィギュアシリーズ第1弾
COSMIC POWER BLASTERS(1997)にラインナップされてたサノスです。
発光するミサイルを発射する巨大なライフルが付属していました。
FFのシリーズに比べてかなりマッシヴな造型になり
コミック版の印象にも近付きました。
笑顔が素敵です。

以上、マーヴルセレクトのサノスでした。
来年以降マーヴルセレクトやマーヴルレジェンドシリーズがどうなるか、
再販があるかどうかもわからない状態なので
気になる人は早めに入手する事をお薦めします。
手にとってもらえればきっと満足する出来だと思います。